【日時】 2021年 5月22(土)10:30〜23(日)16:00
【場所】 大禅寺(岐阜県関市上大野) *オンライン(Zoom)でも参加できます。
【目的】 宿便を出して、身心爽快になる。
【内容】*宿便が出ると…。
・断食明けの食事、煮大根1っ本半食べた後、しばらくするとお腹がゴロゴロして来て、トイレへ行く。
・なんだこの見たことない色は⁈ と、コーヒーみたいに真っ黒な便が出る。
・その後、6回もゴロゴロ→トイレを繰り返す。(10回以上出る方も沢山いる)
・出し切ったスッキリ感の後にやって来る、身体の軽さと解放感。湧き上がる生命力と充実した喜び。五感が敏感になり、世界がクリアーに光輝く。まさに、*ニルヴァーナ タイム。*ニルヴァーナ(涅槃。煩悩を滅して苦がなくなった究極的な悟りの境地)
・身体が回復し、元気になり、笑いが込み上げ、走り出す人もいる。雑念が消えて頭の回転が早くなる。
・血行も盛んになり、肌ツヤや肌色が良くなり、若返る。
・体内のグリコーゲンが通常の2倍になるため、体が活発になり、眠気を感じず疲れない。
・普段より食事が美味しくなり、食後の吸収力が早く高くて、体が一気にエネルギッシュになる事を実感出来る。
・味覚が敏感になり、化学調味料や保存料など、体に合わないものがよく分かるようになる。
・食生活の強制的改善。断食開始から10日の食事調整で胃袋が大変小さくなるので、少量で満腹になる。また、味の濃いもの、脂っこいもの、多酒がキツくなり、結果として血液検査の数値が良くなる。
*通常は宿便を出すのに1週間以上の断食が必要なのですが、坐禅WSやボイスワークをする事により、3日間という短期間で腸内をデトックスさせるプログラムです。
断食明けの食事で一気にフラッシングするのですが、成功率は、男性90%で女性80%ぐらいで宿便が出ています。
但し、当日詳細説明や指導しますが、断食明けから1週間は注意が必要です。
明けからは野菜、果物、そば、うどん、パンのみの食事制限があります。通常の食事が可能になるのが3日目ですが、酒や肉などは8日目以降になります。
これは、蓄積された宿便腸壁がはがれてリセットされるので、最初は幼児が食べれるようなものしか受け付けなくなるからです。開催中に資料とガイダンス、15年程の断食経験を踏まえ、様子を見ながら断食開始からその後の10日間まで指導を行います。
【特典】断食ファスティングを成功させるために有効なワークショップを同時開催いたします。*オンライン参加はⒷのみとなります。Ⓐはオンライン参加はできません、この時間、『なに もし ない』のデジタルデトックス課題実習ワークとなります。サイト一番下に、このワークの感想がございます。
Ⓐ声と呼吸のWS.木歌先生。「声」が、「意識」と自分自身を感じる「体」との架け橋です。精神マッサージVOICE MEDITATION(声の瞑想)をしてみませんか?
Ⓑ丹田呼吸法と護身術WS.一徹。究極の動く坐禅、丹田呼吸法の実践。護身術/カラテ/太極拳/武道からのアプローチで、実践的な身体能力をより高めませんか?
〜断食坐禅ファスティング日程表〜
一日前 5/21(金) 水分とお昼に野菜ジュースのみで、各自断食を遂行。
一日目 5/22(土)
10:00 チェックイン。
10:30 インフォメーション、説明。自己紹介。
11:00 坐禅1。体操。フリートーク。
13:00 野菜ジュース作り。乾杯。休憩。
14:00 Ⓐ声と呼吸のWS.木歌先生。休憩。*オンライン参加はできません、この時間、『なに もし ない』の課題実習ワークとなります。
16:00 Ⓑ丹田呼吸法と護身術WS.一徹。
17:00 導入小話、坐禅2。フリートーク。休憩。
18:00 講話坐禅3。フリートーク。休憩。
19:00 導入小話、坐禅4。フリートーク。
20:30 就寝。
二日目 5/23(日)
6:00 起床。
6:20 坐禅5。読経。フリータイム。
7:30 Ⓐ声と呼吸のWS.木歌先生。*オンライン参加はできません。この時間『なに もし ない』の課題実習ワークとなります。
9:00 坐禅6。断食明けの解説。明けの準備。
10:00 食事。ニルヴァーナ タイム。
14:00 ニルヴァーナ ライブ。
16:00 解散。
【諸注意】
*水を1日2リットル以上を目安に、水分補給をします。水道水が嫌な方はご用意下さい。
*薬草茶(大禅寺で採れた、無農薬のヨモギ/スギナ/ドクダミを煎じ調合し特性に作ったもの)を随時お飲みください。よりデトックス効果が期待できます。オンライン参加の方には、4L分のお湯炊き薬草茶パックをお送りします。
*その他、地塩・大禅寺産無農薬はちみつ・大禅寺産無農薬梅干し・無農薬味噌・天然昆布茶は断食中に食べても構いません。空腹感が増大しますが、頭痛や不調を軽減してくれる事もあります。オンライン参加の方には、上記の物を断食明け食事とセットにしてをお送りします。
*お昼に、手作り野菜果物ジュースをジョッキで飲めます。また、お茶や白湯は常時設置しております。オンライン参加の方は各自ご用意下さい。
*坐禅はイス坐禅でも可能です。また、ボイスワークやWS、坐禅、講話、フリートークなど自由参加です。体調に合わせて休めます。
*この機会に、デジタルデトックスする事もおすすめします。普段とは違う時を過ごして自分をみつめましょう。
*開催中は看護師が大禅寺内救護室にて待機しております。断食中に酷く体調が悪くなりましたらご利用下さい。 オンライン参加の方は、断食中に異常が起きた時の為に、24時間メッセンジャー通話対応させて頂きます。
【料金】 ・26,000円(一般定価) ・12,000円(紹介された者/学割) ・10,000円(一徹庵オンラインサロン会員/2回目以上の参加者) ・宿泊せずに通いの場合は3,000円引き。 *参加費は、希死念慮者支援や自死遺族支援活動費、指導料、講師料、施設布団使用料、食材費、光熱水通信維持管理費等に充てさせて頂きます。
*オンラインでの参加料金は、上記それぞれの料金の半額になります。 *紹介者とは、主催者の一徹や木歌さん、以前に断食坐禅に参加された方、一徹庵オンラインサロン会員様です。その紹介者に、ご紹介をされた方に限らせていただきます。
~ご来場の皆様へのお願い~
・感染症の予防対策(手洗い・うがい・マスクの着用など)をお願いします。
・施設の出入り口に消毒液を設置している際はご活用ください。
・ソーシャルディスタンス(社会的距離)確保にご協力をお願いいたします。
・14日以内に海外に渡航歴がある方、ご本人やご家族、同僚など身近な方に風邪の症状や37.5度以上の発熱、倦怠感、息苦しさ、味覚障害等がある際はご遠慮ください。尚、当日の症状によってはご来場をお断りする場合がございます。何卒ご容赦ください。
《お申込み方法》
ご入金後に、メールにてお申込み下さい。以下の⓪~④をご記入お願いします。
jyoutetu.nemoto@gmail.com 件名【『断食坐禅』in大禅寺5/22~23日】参加申込 ⓪ 参加方法(リアル/オンライン のどちらかをご選択下さい)*オンライン参加者は断食セットをお送りしますので、〒番号、住所、電話番号、宛先名をご記入ください。 ➀ お名前・緊急時のご連絡先電話番号(ご入金されたお名前と違う場合は、連名でご記入下さい) ② *を確認し、参加希望(複数可)をご記入ください。(Ⓐ・Ⓑ) *オンライン参加はⒷのみとなります。Ⓐ声と呼吸のWS.木歌先生。Ⓑ丹田呼吸法と護身術WS.一徹。 ③ ご紹介者様のお名前(一般参加者様は、ご記入不必要です)。以前参加されました方は「再参加」と、それぞれ該当者はご記入下さい。 ④ キャンペーン特典(必要/不必要 のどちらかをご選択下さい)木歌さんの挿入歌&出演、一徹主演のドキュメンタリー映画DVDを参加申込者様に、定価5,000円を特別割引額3,000円にて提供させていただきます。またサインが必要な方は、サインの宛名をご記入下さい。 |
ご入金方法は4種類あります。振込手数料等はご負担をお願いしています。
① 【十六銀行】 西関支店 店番252 普通1325066 ネモトイツテツ
②【ゆうちょ銀行】記号10050 番号86003731 *他金融機関から。店番008 普通 8600373 ネモトイッテツ
③【PayPal】 「NEMOTO ITTETSU」
④【PayPay】「Ittetsu Nemoto」https://qr.paypay.ne.jp/CJQXmCjhCyQuSI4t
*ご入金確認後に、お申込メールアドレスへ返信ご連絡させて頂き参加申込の確認をしますので、重ねてご協力をよろしくお願いします。
【初参加者の感想文】
Yさん30代男性 会社経営
【洗心】
一週間前に岐阜県関市にある大禅寺でリトリート&デトックスしてきましたー!
「リトリート」→仕事や家庭生活等の日常生活から離れ、自分だけの時間や人間関係に浸ることで自分を見つめなおす
「デトックス」→体内に溜まった毒物を排出させること。今回は座禅断食とデジタルデトックス(携帯、テレビ、ラジオ、電子機器から離れる)〜♪
今回の目玉企画【断食坐禅】と【なに もし ない】
【断食坐禅】は断食中に座禅をするもの。座禅をすることで、身体がピッとなって、なんか、色々いいらしい。なんでかは忘れた笑だけど、実際に座禅をした体感として、、、
•お腹がそんなに空いた感じがしない (お腹はゴロゴロなるけど笑)
•なんかあったかくなって元気になる
•すっきり、爽快な気分
•普段気づいてないことに気づく
•余計なこと考えなくなる
•思考→心
(僕個人の体感です笑。効果には個人差があります笑笑)
今回初めての断食だったけど、断食特有の頭痛もなかったし。なんか楽しく2日間終わった!
断食中でも1日1食は野菜&フルーツジュースを飲むんだけど。
それも、みんなで手作りしたから、美味しかったー!!!
こういうのは、きっと、一徹さん&ご家族と集まったメンバーにもよるものですね!!!
皆様、ありがとうございます( ̄^ ̄)ゞ
【なに もし ない】はその名の通り、なにもしない笑
なにもしないということをあえてすることで、
何を感じるのか?普段と違って、また不思議な感覚だった。
【なに もし ない】をすることで
結局、何かやってもやらなくても、、、なにもしなくても、同じなんだなぁと感じました。
でも、そうなんだけど。何をするのか?みたいな?笑
だったら好きなことやろうぜ!的な?笑
今やってること本当にやりたいことなの?
とか、色々疑問がでてきたり、色々仮定してみたり、、、普段忘れてたこと感じたり
なんか閃いたことメモしたけどメモどっかいったー笑
これは、何を感じるのかは本当に人次第だし
やってみないとわからないと思う。なにもしなくて何もないでしょ?笑
と思ってても、やってみると、何か感じるものがあるかもしれない。
1人でやるより何人かでやってシェアすると面白いかも♪( ´▽`)?!
あとは、話を聞いたり、野外ワークショップしたりで、楽しかった!
そして、何より2日間終わって次の日の朝に回復食で
まず水を500ml飲んで大根一本まるまる食べた後に
宿便がDOBAーーーーっとでたのが何より爽快だった!!!\(^o^)/笑
そして、断食明けはお腹空いたような空いてないような不思議な感覚でった。
断食して一週間。体重は4kg減から少し(0.5kg)戻っただけで、すこぶる快調!
携帯もずっと電源切ってたからいつも、携帯に依存してることがわかって、少し離れようとおもた。デジタルデトックスすることで感性が研ぎ澄まされた。
こういうイベントをたまにやってるみたいなので
興味ある人は要checkやでー!
日々、慌ただしく生きていると、本当に大切なもの、大切にしたいものを見落としがちになるかもしれない。
そんな時は、ただ、なにもしないこと、なにもせずに感じることが、一番の特効薬になるかもしれない。
I joined fasting and Zen meditation event last weekend.
After that I feel so refreshed.
One of the contents “Nani moshi nai” was so fantastic.
It means “do nothing”. What we feel during “do nothing”.
Don’t think feel it.